フランス >
トータヴェル レ・ヴァン・マルシェ コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤
VINGT MARCHES AppellationAOP Côtes du Roussillon Villages Tautavelトータヴェル レ・ヴァン・マルシェ コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ![]() レ・ヴィニュロン・ド・トータヴェル
2,680 円
★★★★
|
コンクリートタンクで18か月熟成
チェリージャムのような熟したベリーの香りに、リコリスなどハーブやトーストのニュアンスを感じます。しっかりとした骨格と果実の凝縮感に、柔らかな渋みが溶け込んだ、力強くもエレガントな赤ワインです。
平均樹齢40年、最高樹齢何と100年の希少な古樹の葡萄も一部使用。さらに収穫量を抑えることで、複雑身と凝縮感のある味わいに。
トータヴェル村は、ルーション地方の中でもスペイン国境近く、ピレネー山脈に位置する注目産地。山の斜面に広がる畑ならでは、山から吹き下ろす風が病害から守り、太陽をたっぷりと浴びた完熟葡萄が育ちます。
鴨のグリルや牛ステーキなど、しっかりとしたお肉料理と。テゥルー・デュ・クリュなど、熟したウォッシュチーズに合わせて。常温(16~18度)でお楽しみください。
チェリージャムのような熟したベリーの香りに、リコリスなどハーブやトーストのニュアンスを感じます。しっかりとした骨格と果実の凝縮感に、柔らかな渋みが溶け込んだ、力強くもエレガントな赤ワインです。
平均樹齢40年、最高樹齢何と100年の希少な古樹の葡萄も一部使用。さらに収穫量を抑えることで、複雑身と凝縮感のある味わいに。
トータヴェル村は、ルーション地方の中でもスペイン国境近く、ピレネー山脈に位置する注目産地。山の斜面に広がる畑ならでは、山から吹き下ろす風が病害から守り、太陽をたっぷりと浴びた完熟葡萄が育ちます。
鴨のグリルや牛ステーキなど、しっかりとしたお肉料理と。テゥルー・デュ・クリュなど、熟したウォッシュチーズに合わせて。常温(16~18度)でお楽しみください。
AOCコート・デュ・ルシオンの中で4つの村表記可能なうちの一つ「トータヴェル」のシラー赤ワイン。ちなみに、残りの3つは、カラマニ、レケルド、ラトゥール・ド・フランス。
グラスに注ぐと、赤紫の深い色。柔らかな焼き芋の香りと、胡椒のスパイシーな香りにとても期待してしまう。十分な香りは、グラスの中にたっぷりの甘さとスパイシーさを充満させる。香りだけでもずっと楽しめられそう。口に含むと、香りからは予想できないくらいのしっかりした酸味が一気に押し寄せる。飲む前に香りの予想から、きっと渋みが強く深い甘さが後から来るような濃厚さをイメージしたがそれは大きく裏切られ、しっかりと熟しきったサクランボの酸味の部分を濃縮したような、十分強いながらも心地よい酸味が感じられ、その後、樹皮の香ばしさや、ジャムのような甘み、そして、胡椒のようなスパイシーさへとつながっていき、しっかりした後味を持ちつつも、すっきりと飲みやすい。
酸味、甘み、香ばしさ、渋みが、ストーリーのように目まぐるしく流れてくるようで、飲んでいてとても楽しいシラー赤ワイン。
やや酸味が強めのため、うっかり勢いよく口に含んでしまうとむせてしまいそうなので注意しよう。
個性もばっちりで、上品さもあり、是非赤身のしっかりとした肉料理や、塩気の多い料理に合わせて楽しみたいワイン。フィレステーキやリブステーキ、生ハムなどに合わせて楽しみたいワイン。
若干個性が強すぎる点が気になるが、十分上品さも持っていて、5000円レベルのワインと思える一品。
お値段は海外では$24くらい。日本では、だいたい2500円くらいのワイン。でもこれ5000円ワインといわれても満足しそうなくらいのなかなかの味わい。超おすすめしたいけど、日本で探すのはちょっと難しいかもしれない。
グラスに注ぐと、赤紫の深い色。柔らかな焼き芋の香りと、胡椒のスパイシーな香りにとても期待してしまう。十分な香りは、グラスの中にたっぷりの甘さとスパイシーさを充満させる。香りだけでもずっと楽しめられそう。口に含むと、香りからは予想できないくらいのしっかりした酸味が一気に押し寄せる。飲む前に香りの予想から、きっと渋みが強く深い甘さが後から来るような濃厚さをイメージしたがそれは大きく裏切られ、しっかりと熟しきったサクランボの酸味の部分を濃縮したような、十分強いながらも心地よい酸味が感じられ、その後、樹皮の香ばしさや、ジャムのような甘み、そして、胡椒のようなスパイシーさへとつながっていき、しっかりした後味を持ちつつも、すっきりと飲みやすい。
酸味、甘み、香ばしさ、渋みが、ストーリーのように目まぐるしく流れてくるようで、飲んでいてとても楽しいシラー赤ワイン。
やや酸味が強めのため、うっかり勢いよく口に含んでしまうとむせてしまいそうなので注意しよう。
個性もばっちりで、上品さもあり、是非赤身のしっかりとした肉料理や、塩気の多い料理に合わせて楽しみたいワイン。フィレステーキやリブステーキ、生ハムなどに合わせて楽しみたいワイン。
若干個性が強すぎる点が気になるが、十分上品さも持っていて、5000円レベルのワインと思える一品。
お値段は海外では$24くらい。日本では、だいたい2500円くらいのワイン。でもこれ5000円ワインといわれても満足しそうなくらいのなかなかの味わい。超おすすめしたいけど、日本で探すのはちょっと難しいかもしれない。