フランス >
ベビアン オートル・ヴェルサン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤
Bébian l'Autre Versantベビアン オートル・ヴェルサン![]() Prieuré St Jean de Bébian (プリウレ・ド・サン・ジャン・ド・ベビアン)
2,480 円
★★★
|
「南仏三大グランヴァン」のベビアンがわずかなカベルネ・ソーヴィニヨンのぶどうを使用して造る秘蔵赤。
オートル・ヴェルサンは英語で言うとThe other side「別の側面」です。
ベビアンの名前がついたフランスAOCの赤ワインが表の顔。
そのワインとは別に初めて造ったカベルネがまた別の顔ということでこの名前が付いているそうです。
名前にちなんで裏表、2面色違いのラベルになっている
地中海性気候の影響でしぶみが丸みをおびている。
オートル・ヴェルサンは英語で言うとThe other side「別の側面」です。
ベビアンの名前がついたフランスAOCの赤ワインが表の顔。
そのワインとは別に初めて造ったカベルネがまた別の顔ということでこの名前が付いているそうです。
名前にちなんで裏表、2面色違いのラベルになっている
地中海性気候の影響でしぶみが丸みをおびている。
グラスに注ぐと、赤紫でわずかに透明度がある色合い。カシスの豊かな香り。甘い香りの中に石灰や海藻のような香りがわずかに混ざる。口に含むと、柔らかい渋みと酸味がいっぱいに広がり、若干苺やチョコレートの甘さを残しつつ、軟水の風味と苦みが後味に残る。
酸味も苦みも甘みも主張が弱いため、面白みに欠けるが、ほどほどな口あたりで飲みやすいため、料理の補助的な存在として悪くないイメージ。ワインに飲みなれていない人にも、受け入れられやすいのではないかと思う。
庶民的な感覚で飲むテーブルワインといったところ。どんな料理でも合わせやすい無難な味わい。春雨や生姜焼き、アジフライ、トンカツ、イカのバター焼き、カレーライスなどに合わせての楽しめる八方美人ワイン。
お値段は税込み3000円弱と若干高いかなと思えるけど、これといった欠点も少なく、無難なコスパかもしれない。
酸味も苦みも甘みも主張が弱いため、面白みに欠けるが、ほどほどな口あたりで飲みやすいため、料理の補助的な存在として悪くないイメージ。ワインに飲みなれていない人にも、受け入れられやすいのではないかと思う。
庶民的な感覚で飲むテーブルワインといったところ。どんな料理でも合わせやすい無難な味わい。春雨や生姜焼き、アジフライ、トンカツ、イカのバター焼き、カレーライスなどに合わせての楽しめる八方美人ワイン。
お値段は税込み3000円弱と若干高いかなと思えるけど、これといった欠点も少なく、無難なコスパかもしれない。