フランス >
シャトー・ラ・グラーヴ プリヴィレージュ 白樽熟成
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
白
CHATEAU LA GRAVE CUVEE PRIVILEGE BLANCシャトー・ラ・グラーヴ プリヴィレージュ 白樽熟成![]() シャトー・ラ・グラーヴ
2,680 円
★★★
|
ピンチヒッターがスタープレイヤーに変わった!努力と奇跡の南仏ワイン
南フランスのラングドック地方でワイン造りを行う小さな農家「シャトー・ラ・グラーヴ」。
「Privilege=恩恵」と名付けられた上級キュヴェ。蜂蜜やバニラのような香り。濃厚な果実味に樽熟成によるナッツの香ばしい風味が溶け込んでいます。バランスの良いリッチな白ワインです。
南フランスのラングドック地方でワイン造りを行う小さな農家「シャトー・ラ・グラーヴ」。
「Privilege=恩恵」と名付けられた上級キュヴェ。蜂蜜やバニラのような香り。濃厚な果実味に樽熟成によるナッツの香ばしい風味が溶け込んでいます。バランスの良いリッチな白ワインです。
グラスに注ぐと淡いユリの香り。口に含むと透明でミネラル感のあるイメージの直後、凝縮されたレイシの甘みと渋みが一気に押し寄せる。レイシの表面の甘みと苦みが混ざり合った濃厚な果実味。甘みよりも渋み、苦みに主体を置きつつも、凝縮された柔らかい果実の甘みであふれている。酸味はそこそこあるが、酸味よりも透明感のあるしっかりとした苦みの印象が強いため、酸味はほとんど気にならないレベル。
苦い印象バリバリにもかかわらず、苦みと一緒に感じる濃縮された甘みのバランスのすばらしさと、後味のすっきり感でとても飲みやすく、次の一口、次の一口へとぐいぐいと飲めてしまう。
使用されている品種はマカベオ(マカブー)8割、グルナッシュブラン2割。白ワインで有名なシャルドネのようなコクや、ソーヴィニヨンブランのような爽やかさとは全く別のベクトルのテイストでとても面白い。
刺激的な苦みがとても食欲をそそり、食前酒にもいいかもしれないが、料理に合わせて飲みたいワイン。白身魚フライ、タコのアヒージョ、棒棒鶏、ゴマダレ豚しゃぶ、ベーコンステーキなど、少し油っ気のある肉や魚料理ととても相性がよさそう。上品さよりも、庶民的な料理に合うテーブルワイン。
お値段は税込み3千円くらい。白ワインとしてはちょっといいお値段だけど、十分その価値を感じる、ちょっと贅沢なテーブルワイン。
苦い印象バリバリにもかかわらず、苦みと一緒に感じる濃縮された甘みのバランスのすばらしさと、後味のすっきり感でとても飲みやすく、次の一口、次の一口へとぐいぐいと飲めてしまう。
使用されている品種はマカベオ(マカブー)8割、グルナッシュブラン2割。白ワインで有名なシャルドネのようなコクや、ソーヴィニヨンブランのような爽やかさとは全く別のベクトルのテイストでとても面白い。
刺激的な苦みがとても食欲をそそり、食前酒にもいいかもしれないが、料理に合わせて飲みたいワイン。白身魚フライ、タコのアヒージョ、棒棒鶏、ゴマダレ豚しゃぶ、ベーコンステーキなど、少し油っ気のある肉や魚料理ととても相性がよさそう。上品さよりも、庶民的な料理に合うテーブルワイン。
お値段は税込み3千円くらい。白ワインとしてはちょっといいお値段だけど、十分その価値を感じる、ちょっと贅沢なテーブルワイン。