アメリカ >
レンウッド・ジンファンデル・カリフォルニア
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤
RENWOOD ZENFANDELレンウッド・ジンファンデル・カリフォルニア![]() レンウッド・ワイナリー
3,380 円
★★★
|
ネバダ州にほど近い灼熱の大地「アマドール」でジンファンデルを筆頭に、評判の高いワインを造りだす蔵元。ゴールドラッシュの時代にヨーロッパ移民が押し寄せ、その人たちのためにワインが造られました。そのおかげでカリフォルニアでも最も古いワイン生産地のひとつとして「アマドール」が生まれました。その中でも当時、ジンファンデルは最も栽培され今でも古木が多く残っているので、質の高い飲み応え十分なワインが生み出されています。
グラスに一瞬メルローと間違いそうな香り、ただ、香りは弱く一瞬で終了。口に含むと…アルコールすっごい。これは飲みごたえある。十分な渋みの中に、しっかりとしたバニラの風味。なかなかにパンチのきいた攻めてるワイン。上品な味わいなのにそれをカジュアルなさわやかさで、楽しく飲めるワイン。
古臭いフランス学生がアメリカ留学してアメリカナイズデビューした感じの古風な味わいを残しつつ派手さが楽しめる面白いワイン。新世界特有のわかりやすいストレートな味わいではなく、やや浅いながらも、グッとくる複雑さが見え隠れする。
豊富なタンニンとバニラの香りの主張が強く、アルコール度数が高めなため、それに合わせて料理も攻めてる料理が合いやすい。揚げ物系、ホットドック、アメリカ風ピザに合わせたい。そして何よりもアルコール度数が高いので、炭水化物と合わせて飲んだほうがいいんじゃないかな?お酒強かったり、ちょっとしか飲まないってなら、別にいいけど。
値段的にはちょっとお高めかもしれないけど、妥当な感じ。欠点もなく、十分美味しいし、とんがった特徴があって面白い。カリフォルニアの代表的な品種、ジンファンデルのワインの特徴がよく出ていると思うので、ワイン好きならぜひ一度飲んでほしいワイン。このワインで是非べろんべろんに酔ってほしい。
デキャントすることで香りは広がるが、やや酸味が増してしまう。どの加減で飲むべきか悩む。まぁあまり気にせず、じょぼじょぼ注いでガンガン飲んでほしい。そしてべろべろに酔おう。値段的に安いワインではないので、手軽にというわけにはいかないけど、方向的には酒好きのためのワイン。3000円程度を当たり前のように買えるブルジョアの酒飲みなら是非雑な感じで料理に合わせると幸せになりそう。
とにかくアルコール度が高いから、あっという間に酔う。
古臭いフランス学生がアメリカ留学してアメリカナイズデビューした感じの古風な味わいを残しつつ派手さが楽しめる面白いワイン。新世界特有のわかりやすいストレートな味わいではなく、やや浅いながらも、グッとくる複雑さが見え隠れする。
豊富なタンニンとバニラの香りの主張が強く、アルコール度数が高めなため、それに合わせて料理も攻めてる料理が合いやすい。揚げ物系、ホットドック、アメリカ風ピザに合わせたい。そして何よりもアルコール度数が高いので、炭水化物と合わせて飲んだほうがいいんじゃないかな?お酒強かったり、ちょっとしか飲まないってなら、別にいいけど。
値段的にはちょっとお高めかもしれないけど、妥当な感じ。欠点もなく、十分美味しいし、とんがった特徴があって面白い。カリフォルニアの代表的な品種、ジンファンデルのワインの特徴がよく出ていると思うので、ワイン好きならぜひ一度飲んでほしいワイン。このワインで是非べろんべろんに酔ってほしい。
デキャントすることで香りは広がるが、やや酸味が増してしまう。どの加減で飲むべきか悩む。まぁあまり気にせず、じょぼじょぼ注いでガンガン飲んでほしい。そしてべろべろに酔おう。値段的に安いワインではないので、手軽にというわけにはいかないけど、方向的には酒好きのためのワイン。3000円程度を当たり前のように買えるブルジョアの酒飲みなら是非雑な感じで料理に合わせると幸せになりそう。
とにかくアルコール度が高いから、あっという間に酔う。