ニュージーランド >
テ・マニア リースリング・アイス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デザート
TE MANIA NELSON RIESLINGテ・マニア リースリング・アイス![]() テ・マニア・ワイナリー
3,580 円
★★★
|
ハチミツや白い花のアロマティックな香り、濃厚な果実味とキレのある酸が感じられます。
徹底的な手作業で、自然と環境に配慮したナチュラルなワインを生み出す、小地区の実力派ワイナリー
テ・マニアは、ニュージーランドの南島「ネルソン地区」にある蔵元。多くの有名ワイナリーが位置するマールボロ地区に隣接し、気候や土壌も似ていますが、数十軒のワイナリーしかない、まだまだまだ無名の小さな生産地区です。その中でも、テ・マニアは高い評価を獲得しています。
日照量に恵まれた同地区は、山に囲まれ、北側は海からの涼しい風が吹き抜けるため、昼夜の温度が大きいのが特徴です。こうした環境下で育ったぶどうから造られるワインは、果実味が豊富で香り高く、酸味がしっかりしています。
2010年からは減農薬農法から完全有機農法に移行し、地球にやさしく環境に配慮した自然派農法に取り組んでいます。5年間にも渡る厳しい審査で有名な「Bio-gro」という有機認証を取得した畑では、徹底的な手作業で健康的なぶどうが栽培されます。
実は、彼らは有名評論家より、「ニュージーランドでTOP10に入る生産者」と言わしめたほどの実力派蔵元です。ニュージーランドの有名コンクール「ブラガトワインアワード」では、過去二度に渡りトロフィーを獲得しています。
徹底的な手作業で、自然と環境に配慮したナチュラルなワインを生み出す、小地区の実力派ワイナリー
テ・マニアは、ニュージーランドの南島「ネルソン地区」にある蔵元。多くの有名ワイナリーが位置するマールボロ地区に隣接し、気候や土壌も似ていますが、数十軒のワイナリーしかない、まだまだまだ無名の小さな生産地区です。その中でも、テ・マニアは高い評価を獲得しています。
日照量に恵まれた同地区は、山に囲まれ、北側は海からの涼しい風が吹き抜けるため、昼夜の温度が大きいのが特徴です。こうした環境下で育ったぶどうから造られるワインは、果実味が豊富で香り高く、酸味がしっかりしています。
2010年からは減農薬農法から完全有機農法に移行し、地球にやさしく環境に配慮した自然派農法に取り組んでいます。5年間にも渡る厳しい審査で有名な「Bio-gro」という有機認証を取得した畑では、徹底的な手作業で健康的なぶどうが栽培されます。
実は、彼らは有名評論家より、「ニュージーランドでTOP10に入る生産者」と言わしめたほどの実力派蔵元です。ニュージーランドの有名コンクール「ブラガトワインアワード」では、過去二度に渡りトロフィーを獲得しています。
甘く透き通った青リンゴの香り。口に含むと青リンゴの甘酸っぱさ、蜂蜜の濃厚な甘みがあふれだす。しっかりと甘いリースリングワイン。
今回は375mlと半分の量だが、お値段は約4千円弱。ちょっといいお値段のワインだが、十分満足できるアイスワイン。
食後のデザート酒に飲みたい甘口ワイン。
今回は375mlと半分の量だが、お値段は約4千円弱。ちょっといいお値段のワインだが、十分満足できるアイスワイン。
食後のデザート酒に飲みたい甘口ワイン。